防除記録 (2025-2026)

マシン油とボルドー/イオウなど古くから使われている殺菌剤を中心とし、できるだけ少ない回数の防除での栽培を心がけています。

シーズン毎にまとめています(そのぞれの作物の採果がシーズンの区切りとなっています)。


シーズン : 2026-2027 /  2025-2026 /  2024-2025

過去のシーズン :  2024-2025 /  2023-2024 /  2022-2023 /  2021-2022 /  2020-2021 /  2019-2020 /  2018-2019 /  2017-2018 /  2016-2017 /  2015-2016 /  2014-2015 /  2013-2014 /  2012-2013 /  2011-2012 /  2010-2011 /  2009-2010


こちらでは、2025-2026 シーズン に商品として出荷済/出荷中/出荷予定の作物について表示しています。

現在出荷中の作物:青みかん


2025年-2026年シーズン (2025/10/10現在)

マシン油と銅剤/硫黄剤などの古くから使われている殺菌剤を中心とした防除計画をベースに、殺虫・殺ダニ剤を 必要最小限 使用し、できるだけ少ない回数の防除での栽培に取り組んでいます。

当地慣行栽培と比べ、農薬成分使用回数:2/3~1/3、節減対象農薬成分使用回数:1/2~1/3

作物別農薬成分使用回数

  温州みかん 不知火 ポンカン はっさく 香酸類 オレンジ類
早生 中生・晩生 早生(主幹形園) 青みかん兼用
当園 9(4) 4(1) 9(4) 8(4) 9(4) 4(1) 2(0) 4(1) 6(3)
当地標準
農薬成分使用回数
25 - - - - -
慣行基準での
節減対象農薬成分
使用回数
(23)
(兵庫:温州みかん)

(19)
(広島:中晩柑)

(19)
(広島:中晩柑)

(19)
(広島:中晩柑)
(16)
(広島:レモン:路地)
(19)
(広島:中晩柑)

成分使用回数とは一度の防除作業で複数の種類の農薬を混合して使用した場合に1回ではなく、混合した農薬成分の数を計上するものです。
また、展着剤・成分については成分使用回数に数えません。

当園欄のカッコ内は特別栽培農産物に係るガイドラインにおける慣行基準での節減対象農薬成分の回数です。
つまり、当園の場合、[カッコ外] - [カッコ内] ≒ マシン油/銅剤/硫黄剤と考えていただければおおむね合っています。

慣行基準は兵庫県にガイドラインの基準がある場合は兵庫県のもの、兵庫県の基準がない場合は、広島県、和歌山県、愛媛県の基準を参照しています。

※1 資料 :

兵庫県 : 特別栽培農産物表示ガイドラインに基づく兵庫県の地域慣行レベル
広島県 : 特別栽培農産物表示に係る比較の基準 (地域慣行レベル)
和歌山県 : 和歌山県特別栽培農産物の認証基準
愛媛県 : 愛媛県栽培基準

防除記録

一度の防除で複数の成分を使用することが多いため防除回数と上記(成分使用)回数とは同じではありません。
(例: 2成分の薬剤を混用して防除 → 防除回数:1 , 成分使用回数: 2)

作業日が複数日にわたっているのは、同一作物の別園地があるためで、同じ園地で複数回作業をしているわけではなく、作業回数は1回です。

防除記録 - みかん

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/18-4/23 早生みかん
中生みかん
晩生みかん
アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/19-5/28 早生みかん
中生みかん
晩生みかん
ICボルドー66D
アビオン-E
塩基性硫酸銅
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
7/7 早生みかん ペンコゼブ水和剤
エルサン乳剤
ラビサンスプレー
マンゼブ
PAP
マシン油
殺菌
殺虫
展着
100
1000
200
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
カイガラムシ類
ダニ類
 
9/27-10/4 早生みかん ペンコゼブ水和剤
ダニエモンフロアブル
マンゼブ
スピロジクロフェン
殺菌
殺ダニ
100
4000
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
ダニ類
 
10月予定 中生みかん
晩生みかん
ペンコゼブ水和剤
ダニエモンフロアブル
マンゼブ
スピロジクロフェン
殺菌
殺ダニ
100
4000
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
ダニ類
 
       
11/15頃- 早生みかん 採果開始予定  
11/20頃 早生みかん 出荷開始予定  
12月中旬 中生みかん
晩生みかん
採果開始予定  
12/下 中生みかん 出荷開始予定  
1/上 晩生みかん 出荷開始予定  
出荷期間   11月下旬- 1月  

防除記録 - みかん(主幹形園)

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/18 早生みかん アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/19 早生みかん ICボルドー66D
アビオン-E
塩基性硫酸銅
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
6/30 早生みかん エルサン乳剤
ラビサンスプレー
PAP
マシン油
殺虫
展着
1000
200
散布 700L/10a カイガラムシ類
ダニ類
 
9/27 早生みかん ペンコゼブ水和剤
ダニエモンフロアブル
マンゼブ
スピロジクロフェン
殺菌
殺ダニ
100
4000
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
ダニ類
 
                   
11/15頃- 早生みかん 採果開始予定  
11/20頃 早生みかん 出荷開始予定  
出荷期間   11月下旬 - 12月中旬  

防除記録 - みかん(青みかん出荷兼用)

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/21 早生みかん アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/20 早生みかん ICボルドー66D
アビオン-E
塩基性硫酸銅
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
6/29 早生みかん エルサン乳剤
ラビサンスプレー
PAP
マシン油
殺虫
展着
1000
200
散布 700L/10a カイガラムシ類
ダニ類
 
                   
8/10~9/下旬 青みかん 青みかん出荷  
                   
10/6 早生みかん

ペンコゼブ水和剤
ダニエモンフロアブル
セルバイン水溶剤

マンゼブ
スピロジクロフェン
水溶性カルシウム
殺菌
殺ダニ
浮皮軽減

100
4000
300

散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
ダニ類
浮皮軽減
 
10月予定 早生みかん セルバイン水溶剤 水溶性カルシウム 浮皮軽減 300倍 散布 700L/10a 浮皮軽減  
                   
11/15頃- 早生みかん 採果開始  
11/20頃 早生みかん 出荷開始予定  
出荷期間   青みかん: 8/中旬 - 9/下旬,
早生みかん: 11月中旬 - 1月上旬
 

防除記録 - 不知火

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/19 不知火 アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/26 不知火 ICボルドー66D
アビオン-E
銅水和剤
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
6/29 不知火 エルサン乳剤
ラビサンスプレー
PAP
マシン油
殺虫
展着
1000
200
散布 700L/10a カイガラムシ類
ダニ類
 
10/6 不知火

ペンコゼブ水和剤
ダニエモンフロアブル
セルバイン水溶剤

マンゼブ
スピロジクロフェン
水溶性カルシウム
殺菌
殺ダニ
浮皮軽減

100
4000
300

散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
ダニ類
浮皮軽減
 
                   
3月中旬 不知火 採果開始予定  
3月下旬 不知火 出荷開始予定  
出荷期間   3月中旬 - 4月下旬  

防除記録 - ポンカン

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/23 ポンカン アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/28 ポンカン ICボルドー66D
アビオン-E
銅水和剤
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
9月予定 ポンカン ペンコゼブ水和剤
スミチオン乳剤
ラビサンスプレー
マンゼブ
MEP
マシン油
殺菌
殺虫
展着
600
1000
500
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
カイガラムシ類
展着
 
                   
1月下旬 ポンカン 採果開始予定  
2月上旬 ポンカン 出荷開始予定  
出荷期間   2月-3月  

防除記録 - はっさく

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
5/28 はっさく ICボルドー66D
アビオン-E
銅水和剤
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
9月予定 はっさく ペンコゼブ水和剤
スミチオン乳剤
ラビサンスプレー
マンゼブ
MEP
マシン油
殺菌
殺虫
展着
600
1000
500
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
カイガラムシ類
展着
 
                   
1月上旬 はっさく 採果開始予定  
1月下旬 はっさく 出荷開始予定  
出荷期間   1月下旬- 4月上旬  

防除記録 - 香酸類(レモン、その他)

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/23 香酸類 アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/28 香酸類 ICボルドー66D
アビオン-E
銅水和剤
パラフィン
殺菌
展着
60
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
       
10月 シークワーサ(青切り) 出荷開始予定  
                   
11月上旬 グリーンレモン (青切り) 出荷開始予定  
11月中旬 その他香酸類 出荷開始予定  
1月 レモン (香酸類) 出荷開始予定  
       
出荷期間   10月上旬 - 1月上旬  

防除記録 - オレンジ類

作業日 対象作物 薬剤 成分 用途 倍率 方法 主な対象病害虫・目的 備考
4/18 オレンジ類 アタックオイル
デランフロアブル
マシン油
ジチアノン
殺虫
殺菌
100
1000
散布 700L/10a ダニ類
そうか病、黒点病等
 
5/19 オレンジ類 ICボルドー66D
アビオン-E
銅水和剤
パラフィン
殺菌
展着
80
1000
散布 700L/10a かいよう病、そうか病、黒点病等
展着、薬害軽減
 
9/27 オレンジ類 ペンコゼブ水和剤
ダニエモンフロアブル
マンゼブ
スピロジクロフェン
殺菌
殺ダニ
100
4000
散布 700L/10a 黒点病、そうか病等
ダニ類
 
                   
2月下旬 オレンジ類 採果開始予定  
3月中旬 オレンジ類 出荷開始予定  
出荷期間   3月中旬-4月